アラフォー主婦、梅雨にどの靴を履けば良いのか迷う。見た目と機能性の両立が難しい。。その2
・・・と言うわけで、サンダルじゃ無くて普通のレインシューズ、でショップを検索していきますと・・・。
出た!!レペット♡!!

しかし、ビニール製でも中々のお値段、しますね。。
でも雨の日にもレペット履くって、ある種すごい贅沢。。
ただ今年は先が尖ったバレエシューズが流行りみたいだから、

こういう方が良いのかな。
でもレペットみたいなスタンダートな方が、長く使えるかしら。。
スポンサーリンク
ただまあ、そこそこの大人のレインシューズ、先が尖ってるかどうかでそこまで使える・使えないはないのかな。
結局この辺は、本人の好みですかね。
あと、前に書いた記事で冬物コートのビジューは量産型女子大生になりやすくて要注意、だったけど・・・。

これまた足下なら、このくらいの大きさならいけるのかしら。
それともいっそ、細いリボンもビジューも無くして、シンプルなパンプスとか・・・!?

本当はね、こう言うサイドまでがっちりカバーされているもの

だと、雨水の浸入をより防げて良いんですけどね。
スポンサーリンク
さっきのパンプスやらバレーシューズやらと比べると、アラフォー・40代ファッションには合わせにくいんですよね(涙。
もちろんこの手のカジュアルっぽいのが似合って・はきこなせる人もいるんでしょうけど。。
アラフォー一般人は、カジュアルを着ても「オシャレ」・「着くずし」・「こなれ感」が出るどころか、ただの普段着・自宅から半径150mカジュアル普段着ウェアにしかならないのですよ。
そうそう、よく「ワンマイルウェア」って言葉がありますけどね。
ワンマイルって、1609.344 メートル もあるんですよ!!
都会だったら、1600mあればそこそこ人通りが多い場所に着きそう。。駅とかね。
私だったら・・・まあ、各停の駅は行けるけど、急行・特急とまる駅にはワンマイルウェアで行けない・・・かな(小心者。。
sponsored link