アラフォーファッション難民、試着や鏡の前で服をあてるだけで、何度も落ち武者になり果てる。
前回に続き、ルミネカード10%オフが始まる前に、アラフォーファッション難民から見たルミネ像について記します笑。
うん、まだ「こぎれいめのアラサー・アラフォーキャリアファッション」をちょい着崩した感じにすれば、まだいけた歳もあったんですよね・・・。
ブランドで言うと、ビームス・シップス・ユナイテッドアローズ・スピックアンドスパン・トゥモローランドとかそのあたり・・・!?
その頃に、ルミネには割とお世話になったのですが。。。
年々カジュアル化や露出が進んでいったり、自分が中年になってM~Lサイズくらいの服しか入らなくなり、、
7・9号しか置いてないブランドはそれこそ 価格・デザイン・色・サイズ全てを満たしてないと買えない・・・と言う事態に陥り、どんどん離脱・・・。
それでもまだデパートよりは、なんとなく着回しやすそうなのが多いから・・・一応チャレンジしてきます。
スポンサーリンク
今回はどれだけ似合うの・入るのがあるかな^^;;;。
若い時ははこれかわいい!これ素敵!!着たい!!って感じで服を買ったけど、最近は「これならいけるかな」・「これ持っておいた方が便利そう・着回せそう」って感じで買うことが多いから、服に「トキメキ」までは求めないけれどなんとかなりますように笑。
・・・・・・私はすっごく好きなブランドとかはなくて、自分がラクしてちょっと見栄えが良くなれば良いとだけ思っているので、洋服を買うのを効率化するために採点方式にしてるんですよね。
どう考えても量産型女子大生ブランドや尖ってる系のブランドはさて置いて、その日一日は「修業」だと思って片っ端からしらみつぶしにあちこちのお店を巡るんです。
それで、目についたものでいけそうだったら、さっと鏡の前であててみて「1点=大ハズレ 2点=やめておけ 3点=可も無く不可も無く 4点=よし買おう 5点=文句なし」という感じで、ファーストインプレッションのみで5点満点で採点。
実際は3~4点ぐらいで、0.1刻みでつくことが多いです。
スポンサーリンク
でも、3.5位だと買うか悩む・・・3.7とか3.8くらいだと買えるんだけど・・・。
そして、3点以下とかだとぱっと鏡を見て即時に点数を叩きだして、そのまま自分もなで斬りにされたかのように落ち武者気分になります。
「くっ・・・惨敗」と、片手の剣を杖代わりにして姿勢を保ち、思わず膝をつきたくなる気分。。
その瞬間に店員さんが「お似合いですよぉぉぉぉ~(すっごく甲高い声)」と追い打ちをかけると、さらにクリティカルヒットを喰らうのは言うまでもありません(涙。
世の中には店員さんがちゃんと声をかけないとクレームを入れるお客さんもいるらしいけど、私なんかipod聞きながら服をさっさと見てるのにずーっと話しかけられたりするのが苦手・・・。
さささっと見回して、ぱっとあててみてダメだったら即次!が一番短時間で済むから、放っておいてくれて全然いいんですけどねえ。。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- よくコスメ系で「マイナス5歳肌」とか言うけれど、私は洋服面では「見映え・自己採点プラス10~15点 服」が欲しい。
- アラフォーファッション難民、雑誌は派手すぎるし通販カタログは地味すぎるしで悩む。
- アラフォーファッション難民、試着や鏡の前で服をあてるだけで、何度も落ち武者になり果てる。
- ルミネカード10%オフが始まるけど、アラフォーファッション難民は買うものがあるのだろうか。
- アラフォーファッション難民、アラ還婦人たちの柄とパワーに圧倒される。
テーマ : ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド