アラフォー主婦、クレンジングでも舌戦になって、余計迷子になる(笑)。その4
- CATEGORY【美容&老化よもやま話】
- COMMENT0
- TRACKBACK0
しかも、世には「いっぱい泡立てて洗わないと汚れが落ちない」説が普通にあるじゃないですか。
まあ確かに、泡立ってないよりは泡立ってる方がおちも良いし・摩擦と言う意味での肌への負担もないのかもしれませんが。
でも・・・エマルジョンタイプのファンデを使っているので、スポンジを洗おうとすると・・・いくら泡立てても、落ちないんですよね。
泡立ちが少ないのかなと思って泡立ちネットを使っても、ほとんどびくともしない。
スポンサーリンク
だけどクレンジング&洗顔フォームの原液(?)を濡らしたスポンジに直に1・2センチ出して、そこに少し水を垂らして揉み洗いすると、取れるんですよね。。。
これって、どういうこと・・・!?
小さいパフ1に対してげんこつ大くらいの大きさの泡立ちをつくってみても、ダメでした。
だったら、その泡立ちをつくる元であるフォームを直接つけて、揉み洗いした方が断然落ちる。。。
・・・で、そんな話を周囲にしても「泡立ててれば大丈夫、あとの毛穴の汚れは新陳代謝で淘汰されるんじゃない?」
「もうこの歳になったら、毛穴がつまってニキビだらけとかもないしね!」と皆さん余裕な感じ。
スポンサーリンク
特に、ブランドコスメ信者は「絶対に間違いない!」と自信満々で、全然動じてませんでした。
なので、そっかあ新陳代謝ねえ・・・と思って毛穴を見てみると、なんか若い頃と違うところに角栓ができやすくなってるのよねえ。
角栓は汚れやストレスだけじゃなくて加齢でもできるらしいから、そのせいなのかな。
若い時は小鼻だったけど、唇とあごの間の凹んだところとかにできやすいんですよね。
それで色々検索してみたものの、「結局この化粧品を売りたいから、このページを後付けで作ったんじゃないの?」ってサイトが多すぎてあんまりあてにならなくて。。
それ以外にたまにマシなヒントがいくつかあったので、実践してそのうちレポしたいと思います。
sponsored link