アラフォー主婦、同年代チェックをしながら考える:冬のコート編その9
コートについて色々書いてきましたが、まあ大体の人が似合うのはシングルのプレーンな感じのウールコートですよね。

ただこれが、似たようなものなのに、ダブルになると似合う人が微妙に減るような。

どっちも全然平気な人もいるけれど、妙にダブルが似合わない人がたまに居て、その共通点は何だろう・・・?
胸が大きい人は着ぶくれしやすいとか、上半身に柄とか模様とかボタンとかなるべく無い方が似合う人とか??
でも、これがウールじゃなくてコットン素材のトレンチになると、これまた妙な逆転現象を起こしますよね。。
スポンサーリンク
コットン系のダブルのトレンチコートは(特に前のボタンを開ければw)

大抵誰でも似合うのに、シングルのトレンチコートは・・・
シンプルでベージュだとヘタすると、新橋のサラリーマン臭がでてしまうと言うか。。
なんでしょうねアレ・・・。
シンプルなシングルのトレンチ、おじさんたちのユニフォーム的存在になってるからかなぁ!?
ごくごく普通すぎるのを選んじゃうと、とんでもなくおじさんっぽくなっちゃいますよね。。
着回ししやすそうなのになぁ・・・。。
スポンサーリンク
ダブルは前を開けると腰のヒモを後ろにまわしてチョウチョ結びにしなきゃならないけれど、このチョウチョが結び方が悪いとタテになったり・勝手にほどけてたりしてイライラするものの、シングルのコートならそう言う煩わしさもないのになぁ。
そう言えば、東京ラブストーリーの赤名リカ役をやっていた当時の鈴木保奈美は、こういう「おじさんアイテム」を滅茶苦茶かわいく着こなしてましたねぇ。。

ふと思い返してみると、今かわいい子が着てもやっぱりおじさん臭が出ちゃいそうな服を結構着てたのに、すごーくフレッシュできらきらしてたような気が。。
あの薄いウィンドブレーカー的なコートとか、パーカー付でベージュで内側が紺色のコート(マウンテンパーカー?)とか、私が着たらおしゃれどころか道路交通整備の警備員さんのバイトみたいになっちゃいそう・・・(汗。
一般人はアラフォーになると、そう言うカジュアルアイテムもどんどん街では似合わなくなってきますよね・・・。
あれこれから、行楽地に行く途中?みたいな感じが出ちゃうと言うか。
それと四十路に突入してから温度調節がうまくいかずにちょっとでも汗を掻くとすぐかぶれるようになったので(老!?)、Tシャツ・シャツ等々のカジュアルアイテムの汗をよく吸い取ってくれそうなコットン使用率の高さとか、魅力的なのになぁ・・・(涙)。
アラフォー一般人は余計に、やっぱりオシャレは我慢、なんですかねぇ(>。<;。
sponsored link