アラフォー主婦、梅雨にどの靴を履けば良いのか迷う。見た目と機能性の両立が難しい。。その1
なんか、やっと暖かくなって春を実感し始めたのに、やたら雨が降りませんか?
しかも降るとき、結構ドサッと降ったりするし。
これは梅雨もどうなるかわからないし、早めにレインブーツでもみつくろっておいた方が良いのかしら・・・。
・・・と検索すること、15分。

そりゃあ、こう言うカラーでコーディネートのアクセントに出来たら、ファッションも楽しいだろうなあ・・・
と、隣の芝生は青いモードに突入(汗。
はっ!!いけない!!!
自分のタイプを分かった上で、なるべく無駄のないクローゼット計画を立てなければ!!と我に返った現在。。
スポンサーリンク
でもねえ・・・我がレインシューズ史(?)を振り返ってみると、なんか「最強」ってないんですよね。。
どれも一長一短。。
脚を覆う面積が少ないものから言うと、例えば・・・。

これだと、靴自体の耐久性は雨ニモ負ケズな感じで良いのだろうけど、雨水侵入ご勘弁・・・な時はイヤだし。。
私、雨の中 タバコの吸い殻とか濁った小さな水たまりが点在しているようなアスファルトの道で、歩いてるときにこう

ふくらはぎとかその下辺りに、蹴り上げた地面の雨水がはねかえってくるの、大っ嫌いなんですよ・・・。
そんな潔癖じゃないのですが、こ、この地面の汚れた水が今ふくらはぎにぃぃぃぃ・・・(><と思いながら歩くのが、辛くて辛くて。
スポンサーリンク
と考えると、さっきのデザインはかなりな冒険。。
ふくらはぎ所か、足の裏にあちこちから雨水が浸入しそう。
ただ、通勤はコレで到着したオフィスで脚を拭けて、オフィス用のスリッパ・サンダルが別にロッカーに常備してある場合は、これはもってこいなのかな。
さっと拭いておけばロッカーに置いておいても、帰る頃には乾いてるだろうし・ロッカーも臭くならないし。
海に行くときは、ビーサン代わりにもなりそう。
あれ?でも商品ページ見ると、主な使用場所はやっぱり海とかみたい。。
一応、サイトで「レインブーツ」で検索したら出てきたんですけどね。。
まあじゃあ次の記事では、もっとも一般的な・普通のレインシューズについて書いてみようかと思います。
sponsored link