アラフォー主婦、梅雨にどの靴を履けば良いのか迷う。見た目と機能性の両立が難しい。。その3
そんなにバリバリキマったファッションでも行動できるわけでは無いけれど、部屋着プラスアルファな格好だと、本当にオシャレじゃなくて作業着にしか見えないんですよね。
カジュアルウェアをおしゃれに着るために頭にバンダナなんて巻いた日には、完全に「年末の大掃除ですか?」って感じだし(泣)。
「オバサンの事なんて、誰も見てないよ!」って言う人がいるけれど、そりゃあ私だって、外を歩けば皆が自分を視てるとは思いませんよ^^;。
でも、100%とは思わないけど0%だとも思わないし、実際自分も「アレ」・「カジュアルすぎない?」・「合ってなくない?」ってファッションしてる人みると、相手が老若男女にかかわらず思わずチラ見したりしちゃいますしね。
めっちゃくちゃ気になるわけじゃないけど、やっぱりそれなりには気になるし、気をつけたいと思っちゃうんですよね。
スポンサーリンク
・・・で、レインシューズ。。
まだこんなデザイン

なら、大人なアラフォー~でも、服に合わせやすいのかなあ。
「ど」カジュアルって感じでもないし。
これならまだスカートとかにも、合いそう。
ただ、やっぱりふくらはぎへの泥水跳ね返り問題は解決されないのよね。
あと横殴りの雨の時は、結構中が水浸しになって乾かなそう!?
ここら辺は、一長一短ですかねえ。
スポンサーリンク
となると、ここまでのロングブーツ

なら雨水の浸入も・ふくらはぎ付近への泥水の跳ね返りも大丈夫そうだけれど・・・。
今度はムレが気になるかな。
あんまり汗をかかない人なら、良いのかな。
冬場のブーツも蒸れるけれど、梅雨時のブーツも中々に蒸れますよね。
アフター5にお座敷とかの飲み会があったら、ちょっと考えちゃうかも。。
あと流行のせいか、ついこの間の冬場は、ロングブーツをほとんどって言って良い程見かけなかったんですよね。
おととし位までは、デニムやロングパンツをブーツにインにして履いていた人、結構いたのに。
となると、梅雨時のロングブーツも流行遅れ!?
それとも、梅雨時は機能優先であんまり関係ないのかな。
そんなこんなで何を捨てて何を取るかでどのレインシューズを履くかが決まってくるわけですが、梅雨時に問題なのはコレだけじゃない!という話を次でしたいと思います。
sponsored link