はーしかし、自称オシャレピープルのご婦人方の、ブランド丸ごと否定しちゃう感じって何なんだろう・・・(笑)。
はーしかし、自称オシャレピープルのご婦人方の、ブランド丸ごと否定しちゃう感じって何なんだろう・・・。
日本撤退・よっぽど衰退したブランドならともかく、そこそこ頑張ってるコーチが・・・ねえ。
買う買わないか・持つか持たないかなんて他人のことほっておけばいいのに(夫が非常にダサイセカンドバッグ持ってたら、まだ言ってもいいけれど(笑))、、
すごくシンプルなデザインでももうそのブランド名がついてると「ダサイ」になっちゃって、持ち主を目の前にこき下ろさなきゃ気が済まないみたい。
「生理的に無理」って、男性だけじゃなくてアパレルブランド・高級ブランドにも適用する人が居るんだなあ・・・と、しみじみとしてしまいました。
スポンサーリンク
そう言う人って「本当のセレブはそんなの持たない」・「本当のお洒落な人はそんなの持たない」・「本当のお金持ちは・・・」って続くけども、
そんな「素人」じゃない「プロ」のような「お金持ち」、この日本に何人いるのよ!?(笑)
前に、年収1千万以上の未婚男性は全体の1.5%、年収5000万以上は全体の1%、年収1千万以上の30代世帯は全体の10%って聞いたことあるけど・・・。
どれも結局は少数派で、少数派がなんでそれより人数多いであろうゾーンをディスれるのやら(笑)。
▼全体から見れば、その1.5%とか10%とか1%とかって、層の厚みとしてはこんな違い位でしかないでしょ?

1割って言ったって、もし子供1以上人いようものなら結構教育費とかかかるよねえ。
住宅費0ならともかく、都内でそこそこのマンション買ったら、高級ブランドバッグなんて結構無理のような・・・!?
だとしたら、ディスられ側もそれ以上稼いでる人たちだもんねえ。
スポンサーリンク
エルメス・シャネル・ロエベ・セリーヌ・FENDIあたりの濃厚ファンの、それ以外のブランドディスリを聞きながら、なんかそんな事を考えてしまいました。w
(シャネルファン同士でも、買った場所がパリ本店かどうかとか・新作かどうかとかでマウンティング、すごいけどw)
なーんか、「本当のお金持ち」論争って「東大が上か・慶応が上か」で言い争ったりしてる人たちみたいだなあ・・・と、しみじみ。
(「東大は偏差値だけ上で・偏差値があっても慶応に行く人がいるんだから慶応が上」とか言う慶応ファミリーとか、そこらへんの争いも結構凄い(笑))
あと、同じアイドルグループの誰を推してるかで、自分のが一番!と思って言い争ってる人たちに似てる!?
まあ何にせよ、学歴とブランドバッグでは「金持ち喧嘩せず」って言葉が、結構な勢いで通用しない場面が多いです(笑)。
sponsored link