アラフォー主婦、イタくて回避すべき髪型を考える。その1a
服だけがんばっても、やっぱりアラフォーがやっちゃいけない髪型をやっていたら、効果も半減・・・と言う事で、あらためてアラフィフまで見越しての「年相応」な髪型について、考えてみました。
まあ、その人の顔の造り・髪質・毛量・髪色なんかの諸条件により、その見ばえは相当左右するとは思うんですが。
私の周りとか、私が見てきた中限定・勝手に色々思ったことを書いていこうかと思います。
・・・ウーン、ファッションより難しいかも。
と言うのも、私自体だと結構毛量多いし、ヘナで黒く染めてるので できる髪型が限られてくるんですよね・・・。
スポンサーリンク
あと周囲には、トップのボリュームが気になってきた人が、ちらほらと(髪がやせてきたとか・本数自体が減ってきたとか)。。
おばさん~おばあさんになると、なんでみんな髪を短くするんだろう?と思ってたんですけど、このトップのボリュームを出すには、ロングじゃキツイみたい。
なるべく短くして、パーマをかけてフワッとさせて・・・と言うのが、トップのボリュームを出す近道みたいです。
私は毛量が多いから薄毛の心配は今のところないのですが、、、そもそもショートは膨らんじゃうから無理。。
吉瀬美智子さん

みたいな、さわやかだけど女らしいショートに憧れるんですけどね~~~。あれなら、アラフォーファッションも決まりそうだし。
スポンサーリンク
しかし、私は髪質・毛量的にアウトみたいです(>_<;)。
話を元に戻しまして、洋服も多少路線変更したので、それに似合う髪型を・・・と思ったんですけど。
どこからどこまでがアラフォーとしてイタくて微妙なのか・・・と考えると、どうなんだろう?と思いまして。
昔はオバサンヘアって言うと▼こーんな▼

パンチパーマ?みたいなくるくるショートだったんでしょうけど。
あ、こんな漫画もありましたね!
「オバタリアン」!!懐かしい!!

でも今、当時よりあんまりこういう人居ないですよね・・・。
最低でも体型か・ファッションか・髪型か・どこかしらちゃんと気にしていて、こぎれいにしている人が、当時より増えた気がします(動物系の違う柄もの上下とか、派手な「THEおばちゃんファッション」の人は居るけれどw)。
sponsored link