アラフィフ主婦、アンチエイジングも大事だけど生きてなきゃ意味がないから買い替えた(笑)。電源タップの寿命は5年!?火災も起きる!?
- CATEGORY【美容&老化よもやまトーク】
- TRACKBACK0
もう40後半、「腰」・「肩」とかじゃなくて、名もなき関節・筋が痛くなってくるな~~~と、しみじみとしてしまう今日この頃。
鍛えるつもりで腕立てをしようとしたら、右手生命線の奥くらいがピキッと痛み、ちょっと大急ぎでダッシュすれば、足首でもアキレス腱でもないくるぶしのナナメ横あたりのよく分からない名無しの権兵衛(死語)な部分が痛み出す。
あーもう、花の命は短いな~・・・なんてブツブツ思っていたら、そんな私よりもよっぽど寿命が短いものがありました・・・!

電源タップ「5年以上の使用」で危険 思わぬ火災原因に(朝日新聞デジタル)
え、、5年!?
うち結婚して20年は経ってるけど、買い替えた事って・・・そんなにあったかしら(爆)。
家族が増えるにつれ買い足して行く一方で、よっぽど痛まなかったら捨ててなかったかも・・・!
スポンサーリンク
なんか、勿体ない気もしたんですけどねえ、、アンチエイジングだの健康だのに必死に頑張ってても、丸焼けになったり燻製になったりしてあの世からお迎えが来るのは嫌だったので、電源タップ貧乏になってもいいや!と思って買いまくりました。
そうしたら、結構家じゅうで電源タップ使ってるんですよね・・・。
家族それぞれパソコンやらなにやら使ってるのもあって、昔のイメージよりも総数多かったかも(20本くらい!?(涙)
でもまだ足りてなくて、結局まだまだ買い足すかも。便利系の電源タップが種々売り出されてるから、この辺狙ってます。



スポンサーリンク
・・・で、電源タップ貧乏になったついでに、電源タップならそんなに高いモノ無いだろう!とタカをくくりつつ、例の楽天高いもの検索をしてみたら。。
1位・・・!!269万円!!!

デジタル系・アナログ系を完全セパレートした受注生産品の電源タップらしい。
なんか説明読んでみたけど、チンプンカンプン・・・。
要はオーディオを極めたい人向けの、ノイズ防止な電源タップみたいです(多分)。
オーディオとか真空管とかに凝りだすと、とんでもないお金が飛んでいくって聞いたことがあるけれど、これもそのお仲間なのかしら。(謎)
269万円って言うと、そこそこのファミリーカー買えちゃいますよね~(/・ω・)/。
「40にして惑わず」と言う言葉があるけれど、まだまだ世の中には知らないことがいっぱいあるなあ、と思う今日この頃です(苦笑)。
sponsored link