アラフォー主婦、オイリー肌が意外なアイテムで急に普通肌になってビックリする。その2 美容部員は水分不足とか言うけど、保湿が関係ない脂性ってあると思う。
- CATEGORY【美容&老化よもやま話】
- TRACKBACK0
そんな私がどこのメーカーの美容部員に脂性の相談をしても、「保湿が足りてない!!」とかお決まりで言われたんですよね。
でも水分不足で脂性になる人もいるかもしれないものの、そう言う次元じゃ~多分ない人も、一定層いると思うんですよね。
水分計使ったことあるものの、じゃあそんなに水分不足かと言うと、別に・・・だし。
コットンパックしようが・油分で蓋をしようが、何使ったってダメなものはだめだったし。
美容部員さんは「油分でしっかり蓋をして、水分を逃がさないようにしないと・・・」とか言うけれど、夏場なんてどの乳液使おうが脂性が悪化して、ジェルの方がまだマシな始末だし。
スポンサーリンク
それに乾燥もそんなにしてないみたいで、乾燥肌の人よりは小ジワはないんですよね。
(ほうれい線とか目の下のたるみは、歳相応ですが(涙)
それで長年、色々観察した結果・・・。。
まず、「これを食べたら余計脂性が悪化する食べ物」は、私は洋菓子だと判明しまして。
特にバター・砂糖・生クリームがふだんに入っていると、よりアウト。
スポンサーリンク
体感的な例えだと、脂性の悪化具合で言うと 大体こんな感じ・・・!?
パウンドケーキ・マドレーヌ>>>>>ミルフィーユ・モンブラン>>>スコーン・ショートケーキ・チーズケーキ>>>シュークリーム・プリン>>>アイスクリーム>>ソフトクリーム>ゼリー
和菓子は、ゼリーと同じくらい。
生クリームたっぷりのカルボナーラとかはそんなに悪化しないのに、なぜかパウンドケーキとかもう・・・絶対あごまわりにぼこっと大きいの出来るんですよね。
スコーンとパウンドケーキなんてそんなに成分変わらないのでは?とか細かいコト考えだしたらキリが無いので、科学的にどうとかよりも自分で体感的に「合わないもの」はよく記憶して、なるべく影響力が低いものを選ぶようにしています。
あとたまに食べる時は、それだけじゃなくて他になにか摂るとマシなので(牛乳・何かしらの食べ物)なるべく一緒に食べるようにしています。
科学的には関係ないとか・そんなの思い込みではと思われるかもしれないけど、自分に効き目がある物・影響力がある物はもうこの歳ならいい加減わかってくるので、そういうのに惑わされず自分はどうだったかと言うのを目安にしています。
sponsored link