【2】40代主婦、老眼が変な感じでやってきたみたいで、困惑する。老眼に気を遣われ過ぎて、危うく乱視をスルーされそうに^^;。
- CATEGORY【美容&老化よもやまトーク】
- TRACKBACK0
すると、メガネ屋さんは目に負担が来てるなら・PC作業用の眼鏡を作りたいなら、その方が良いかも・・・位のスタンスで。
でも、何かすごく気にしてるみたいでなんか変だったので、よくよく話を聞いてみると・・・。
「老眼だから、老眼用に手元用の眼鏡を作った方が良いのでは」みたいなストレートな言い方をしちゃうとカチンするお客さんがよく居るのか、その辺すごく気を遣って遠回しな表現をしてるから、発言がよくわからない感じになっていて(笑)。。
いや別に、診察受けに来てるようなものだから、こう言うところで見栄もなにも張らないけどな・・・
ただ実際、怒っちゃうお客さんとかいるのかもな・・・^^;なんて思ったりも。
まあ確かに、私の周り・・・白髪よりも老眼の方が、なんかみんな自虐しつつも気にしてる感じだしなあ。
スポンサーリンク
それでも一応そういえば位に気になったので「今回作り直しても、今後、老眼鏡!みたいな眼鏡をまたつくらなきゃいけない時期が来るんですか?」と将来の出費に若干怯えて聞いてみたら、
メガネ屋さんはもごもごしながら「今回作る眼鏡も、広義の意味においては老眼鏡なんです」・「広義の意味においてはですけど」と説明し始めて・・・。
いやだから、気にしないのになあ・・・^^;。
あでも、気にさせちゃったのか・・・なんて思いつつ向こう側がやたら気を遣ってくるから、どうしようかなと思ったものの。。
でも、メガネ屋さんが見立ててくれた「度数」の仮の眼鏡をかけても、なんかやっぱり右が微妙・・・。
なので、「これ・・・右、乱視のせいもないですかね」と聞いてみたら、自分で言いながら「この話の流れに逆らって、老眼否定してるみたいに受け取られたかなあ^^;)」と微妙な心境になってしまいました。
(なんでお互い、こんなに妙な部分に気にしながら話してるんだろう、と吹き出そうになったりも!?w)
でも右の眉のあたりが凝るくらいだから、結局右目と左目のつり合いが取れなきゃ新しいの買う意味ないし、そこはハッキリ主張しなきゃダメだと思い直して、ちゃんと伝えました。
スポンサーリンク
今時、双眼鏡みたいなのを覗けばある程度の視力は自動的に測ってくれるものの、乱視とか実際の「見え」については自分で伝えていかなきゃ、メガネ屋さんはわからないし。。
「若い時の苦労は買ってでもしろ」なんて言葉があるけれど、「歳とってからの不快・面倒」なんて病に繋がるだけだから、極力避けたいし。
(免疫力と体力と気力とかなら、買いたいけどねえ)
(これ、若い時だったらごにょごにょっとしか伝えられなかったかもしれないけど、四十路の逞しさでその辺サクッと言えるようになったなあ・・・と我ながらしみじみ)
それで結局、乱視のレンズを足してもらったら、やっぱりそれが正解で。
も~~~、その可能性全然考えてくれてなかったじゃない、メガネ屋さん・・・。
流されず、ちょっぴり強めに言って、良かった・・・。いや、自分で言うべきところなんだろうけども。。
ただこのメガネ屋さん、すごく良い点があるんです。。
sponsored link