【6】四十路主婦、ベースメークに苦戦しだす。俗に言う「ノーファンデ」状態になってきました。
- CATEGORY【化粧品・メイク】に思う事
- TRACKBACK0
四十路中盤以降、ファンデの見映えが今一つになってきたし、謎の角栓が現れるようになってきたので。
だから日々、日焼け止め・下地・BBクリーム・CCクリーム・エマルジョンファンデ・リキッドファンデ・・・等々の中から、一番ナチュラルメイクに見えて崩れも無く・シワも目立たず・・・の組み合わせを探したものの、「△」は増えても「◎」はなかなか見つからなくて。
そもそも美肌に自信があるタイプじゃないしオイリーだから、UV下地と粉だけなんてハゲやすくてしょうがないんじゃないかな・・・とも思ったし。
ただサンローランのクッションファンデショック(笑)(アラフォー主婦、デパートで今更コスメにハマる。その4 だけどクッションファンデに大惨敗・・・!!)以降、だんだん薄い方へ薄い方へ・ノーファンデ化けしているあいだに、肌質が悪いなりにきれいになって来て、今ではUV下地と粉だけで冠婚葬祭以外は行けるようになって来たかも。
(※30代迄はフォトのレーザーを15回くらいやったけれど、それ以降は家の超音波美顔器とイオン導入・各種パックくらいしか併用してなくてその変化でした)
スポンサーリンク
と言うか、ファンデーションが崩れないためには、パフでファンデを毛穴に叩き込む・・・なんて言うのが美容雑誌の定番文句だけれど、脂性のせいか加齢で毛穴広がったのか・アラフィフ以降はそれをやるよりも下地で崩れないのにしといて、粉たくさんつけて落とすのほうがまだキレイを維持できるような気がするんです。。
40代でも、普通肌の人は平気かもしれないんですが・・・、私みたいな肌質はもうしばらくファンデは無理みたい。
薄めメイクでも少しは謎角栓出来ちゃう時があるんだけど、やっぱり濃いベースメイクしてると100%だし・・・。
よくもまあ数時間とかでこんな角栓作れるね・・・と思う程の、急成長だし(涙)。
だからTPOにより無色~うっすら色付き日焼け止めにプラスして、ルーセントか色付きのおしろい粉を多めにはたく・余分はブラシで取る・・・で最近は落ち着きました。
なんか、小綺麗にするつもりが「女子力」というか「女性力」的なモノから外れていく気がして、なんとなく嫌だったんですけどねえ。。(ノーファンデって聞くと、すごく嫌がる女性もいるし)
まあ、とりあえずその方が良い感じなら、流れに任せようかと。
スポンサーリンク
そんなこんなで、あれこれ試しては見たのですが。

▲手持ちの日焼け止め・オイリー肌対策美容液。左の方が色なし、右に行くにしたがって色あり!?
(一番右はもう古いの置きっぱなしだったので、撮影あと捨てました。他にもジプシーしては捨てたものが、数種類あります(笑))
色付きだと、ビオレの皮脂テカリ防止用UV化粧下地が、自分的にはちょうどいい感じ!?
つけすぎたあとしばらくして皮膚をこするとモロモロっとしたものが出て来ちゃうから、あくまで適量伸ばして・・・ですが、粉はたくと濃すぎず薄すぎずで浮きもないし。
白すぎず黒すぎず・自然なんだけど、カバーもそこそこしてくれる。
これで1200円くらいだし(笑)。
sponsored link